コラムニスト
藤井千恵| 未来が輝く瞬間を一緒に描くビジョンコーチ
マンダラコーチ
ふと立ち止まったとき、
「このままでいいのかな…」
そんな想いが胸の奥で静かに響くことはありませんか?
特に、周りの人を大切にし、誰かのためにがんばってきたあなたにとって、
「今の仕事を辞めるべきか?」
「転職すべきか?」
「独立してもいいのか?」
という問いは、
自分のことより周囲の影響を考えてしまい、なおさら決断がむずかしくなってしまうもの。
本当は、何かが変わりたがっている自分がいる。
でも、怖い。
不安。自信がない。
それは「あなたが弱いから」ではなく、とても優しくて、責任感がある人だから。
こうした迷いを感じたときこそ、自分の価値観や人生設計を見直すタイミングです。
「何が大切か?」
「本当はどうしたいのか?」
を問い直すことで、自分軸が整い、これからの選択がブレないようになります。

① 安定を手放すのが怖い
退職や独立は、今手にしている「安定」を手放す決断。
生活や家族のことを考えると、「もし失敗したら…」という不安は自然なものです。
「生活費は大丈夫?」
「今より悪くなったらどうしよう」
といった不安が強くなり、決断を先延ばしにしてしまいます。
② 周りの期待を裏切れない気がする
「家族はどう思うだろう…」
「職場に迷惑をかけたくない…」
そんな風に、“誰か”を思って動けなくなることもあります。
特に人に尽くすことが得意な人ほど、自分の本音を抑えてしまいがちです。
③ 自分の“やりたいこと”が分からない
「この選択で間違っていたらどうしよう…」
そんな不安がブレーキになってしまうこともありますよね。
「この選択が正しいのかわからない」
「やりたいことがあっても、それでやっていけるのかな…」
自分の本音が見えなかったり、選んだ道でうまくいく自信が持てないと、現状維持を選びたくなります。
④そこまで不満じゃない…でもモヤモヤ
「大きな不満があるわけじゃないし…」
でも、心のどこかでモヤモヤがある…。
そんなグレーな感覚、ありませんか?
そんな“なんとなく不満”の状態だと、変化する理由が見つけられず、行動が止まってしまいがちです。
⑤ 自分にお金や時間をかけることに罪悪感
「私のことより、家族や子どものために使った方がいいかも」
そんな風に思ってしまうこともありますよね。
「自分のことばかり考えるのはわがままなんじゃないか…」
「家族がいるのに、好きなことを追いかけていいの?」
こんなふうに、自分のための選択に“後ろめたさ”を感じる人はとても多いです。
⑥ 他人と比べて、自信がなくなる
「SNSではあの人が楽しそうに働いているのに、私は何もできてない…」
そんな風に感じたことはありませんか?
周囲の成功例を見ると、
「私はまだそこまでじゃない…」
「こんな自分が退職してもやっていけるのかな?」
と不安になってしまうのも自然なことです。
「わたしも、こんな毎日を選んでいいんだ」と思えるために
STEP1| 「決められない自分」を責めない
迷っている自分を責めるのではなく、「これは大事な転機なんだ」と受け止めてください。
心のモヤモヤは、あなたが“もっと自分を大切にしたい”というサイン。
あなたが本当に大切にしたいことに気づくための準備期間なんです。
それは、“本当の自分”と出会うチャンスでもあります。

まずは「今はまだ迷っている自分も大切にしよう」と優しく受け入れてみてください。
心は安心すると、自然と本音を教えてくれるようになります。
STEP2| 今の自分と理想の自分の「1日」を書き出してみる
あなたが毎日どんなことをしているのか、
そして新しい毎日がどうだったら理想かを書き出すことで、
自分が本当に大切にしたいことが見えてきます。
例えば…
【実際の行動】
-
朝は子どもの送迎と朝食づくりにバタバタ
-
夜は寝かしつけのあと一緒に寝落ち
-
休日は家事と家族の予定で1日が終わる
【理想の行動】
-
朝に少しだけ読書の時間がほしい
-
夜は好きな音楽や音声配信を聴いて心を整えたい
-
休日はカフェでひとり時間を楽しみたい
この“ギャップ”の中に、あなたのやりたいことのヒントが隠れています。
STEP3| まずは小さな「YES」を自分にあげる
いきなり退職や独立を決めるのではなく、
「気になっていた講座に申し込んでみる」
「5分だけ、自分だけの時間をつくってみる」など
小さな“自分への承認”から始めましょう。
STEP2の理想の行動を参考に、これまで誰か人のために使っていた時間を、
今度は自分自身のために使ってみませんか?
小さな喜びから、自分を満たす時間を大切にします。
いきなり大きな一歩を踏み出す必要はありません。
「本を1ページ読んでみる」
「好きな音楽を聴いてみる」
「お気に入りのスイーツをゆっくり味わう」
そんな5分の楽しみで、十分なんです。
理想につながる小さな行動を重ねていくと、少しずつ自信がつき、
「私、これが好きなんだ」と気づけるようになりますよ。
私もかつて、
「まだ子どもが小さいから」
「自分なんてまだまだ」と思って、
次の一歩を踏み出すことを考えることさえありませんでした。
でもある日、思い切って受けた講座で、
ずっと我慢していた「本当はこうしたい」が見えてきたんです。
そして、少しずつ自分を信じる勇気が湧いてきました。
気になった講座を受講してみると、それだけで自然と次の行動を起こしたくなったのです。
あなたの優しさは、まずはあなた自身が満たされることで、
より自然に周りに広がっていきますよ。
まとめ| 「迷い」は、あなたの未来からのサイン
「このままでいいのかな?」と感じるのは、あなたの心が目覚めはじめている証。
周りの人を大切にしてきたあなたが、今度は“自分”も大切にできるようになるためのサインです。
大丈夫、あなたの中には、ちゃんと“答え”があります。
「やりたいことが分からない」そのモヤモヤは、
あなたが自分の心に優しく向き合うチャンスにできるのです。
焦らず、ゆっくり自分の声を聴いてください。
あなたらしい未来は、そこから始まります🌱
あなたへ届けたいメッセージとLINE登録のご案内
LIFE MANDALAのLINEでは、
人間関係・セルフマスタリー・人生の再設計に関するヒントをお届けしています。
「私らしい毎日を歩みたい」
そんなあなたへやさしさを込めて、心に寄り添うメッセージをお送りします。
ちょっと心が疲れたときの、頼れる居場所として。
ぜひ、私たちとLINEでつながってくださいね。感想もお待ちしています!
コラムニスト
藤井千恵

忙しい日常を送りながらも「自分らしさ」を大切にしたい女性に向けて、理想の未来を実現するために必要なサポートを提供しています。女性として多くの役割をこなしながらも、ご自身の理想を描き、それに向かって一歩ずつ進む方法を実践的に伝えることが得意です。
ご自身の感情と向き合い、心の整理を通じて、より豊かな時間と穏やかな心を手に入れるためのレッスンを提供しています。レッスンでは、単なるアドバイスにとどまらず、受講生一人ひとりが抱える課題に寄り添い、共に解決策を見つけ出すことに重点を置いています。
「理想の未来を描き、今を変える」をテーマに、受講生が自分のペースで無理なく前進できる進め方が特徴です。温かく深い洞察力で多くの女性に寄り添い、心の葛藤を解消しながら理想の未来に向かって進む力を引き出せるようにしていますので、多忙な日々を送る方々に安心感を持っていただけます。ご自身の理想に近づき、心の余裕を取り戻したい方は、お気軽にコンタクトください。
公式ウェブサイト:
https://manymanysmiley.wixsite.com/website